こんにちは。
冬が近づき、風のある日は
寒気が身にしむようになりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
この時期、美味しいものといえば、おいも!
三光建設工業では、毎年この時期になると、
農業部の部長の畑をおかりして、
いも掘り懇親会を行っています。
今年は10月30日に開催しました。
当日は、カラッとした秋晴れのいい天気。
バスを貸し切り、日出町の現地に到着。
景気付けに乾杯をしてからいざ畑へ!
新入社員4人が植えたいも達は
スクスク育っており、
みんなでワイワイとにぎやかに収穫しました。
今年も残すところあと1ヶ月ほどですが、
社員一丸となって元気に頑張っていきたいと思います。
こんにちは。
朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。
先日、別府市で株式会社 三洋産業様の
セントラルキッチン新築工事の
地鎮祭を執り行いました。
当日は火売神社より神主様をお招きして
秋晴れの中、滞りなく神事が行われました。
来年3月の完成を目指して、
社員一同尽力いたします。
また進捗状況などは随時お伝えします。
地鎮祭の詳細につきましては、
本日11月1日発行の弊社ニュースレター
『サンコー新聞』でさらに詳細を
お伝えいたしますので、
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』11月号が完成しました。
株式会社 三洋産業様の地鎮祭、
SDGs宣言、北村社長が同友会で発表、
などを掲載しております。
PDFをダウンロードしていただき、ぜひご覧ください。
【 サンサン・サンコー新聞 11月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
夜ごとの虫の音に、
深まりゆく秋を感じるころとなりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
季節は秋ですが、地球温暖化の影響でしょうか、
おだやかな春と秋の時間は
どんどん短くなっているように感じます。
国や企業、地域や個人にも
地球環境を考慮した行動が求められています。
私たち三光建設工業でも、
未来のために新たな取組みを始めました。
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
当社経営理念に基づいた取組みを通じて、
持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
9月30日の社内会議では、
SDGsに取組む目的を社員全員で共有し、
10月1日にはホームページ上で宣言を公開しました。
具体的な取組みにつきましては、
こちらの新着情報や当社ニュースレター「サンコー新聞」にて
途中経過をお伝え致します。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 三光建設工業株式会社のSDGs宣言 詳細】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
秋空にいわし雲が浮かぶ季節になりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
地域の方に何かお役に立てることはないかと考え、
一般社団法人Live together様に
大分銀行SDGs寄付型私募債を活用した
寄付(屋内用遊具一式、木製子ども用イス7脚)を行いました。
8月2日に、東荘園の多機能型事務所一葉別府様で
贈呈式が開かれて、当社からは北村社長と須賀総務部長、
大分銀行別府支店から甲斐支店長、相馬支店長代理が出席。
一般社団法人Live together様の谷脇理事長に贈呈を行いました。
寄贈した屋内遊具は、子ども達に大人気で、
式の間も子ども達は笑顔で元気に利用していました。
地域に根ざした企業としてこれからも様々な形で
お役に立てるようにスタッフ一同、日々業務に邁進して行きたいと思います。
遊具寄贈の詳細につきましては、
本日10月1日発行の弊社ニュースレター
『サンコー新聞』でさらに詳細をお伝えいたしますので、
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』10月号が完成しました。
一般社団法人Live together様に遊具を寄贈、
高校生インターンシップ、安全アドバイザー退任、
などを掲載しております。
PDFをダウンロードしていただき、ぜひご覧ください。
【 サンサン・サンコー新聞 10月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
日増しに秋の深まりを感じるころとなりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
例年、この時期には高校生のインターンシップの
お手伝いをさせていただいております。
今年は9月に大分工業高校の
建築科の生徒さんを2名受け入れ、
建設業について3日間にわたり学習していただきました。
事務所では図面の見方の学習を行ったり、
現在稼働している現場に行って、
工事の空気感を体験してもらったりしました。
生徒さんからは、
「学校で知識として学んだことを
現場で目の当たりにして理解が深まりました」
という感想の声もいただきました。
夢は現場監督や設計士という学生の、
将来の職業選択の一助となれば幸いです。
来月は鶴崎工業高校の学生を迎える予定です。
こんにちは。
今日から9月ですね。
朝夕はずいぶん涼しくなりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
様々な建設に携わっておりますが、
先日、別府市に、
特定非営利法人自立支援センターおおいた様の
事務所&マンションビルが完成しました。
施工のポイントは車椅子でも
使用しやすいにしている所で、
バリアフリーのフラットタイプの床や、
スライド開閉ドア、車椅子に座ったままでも
操作できる湯沸かしスイッチなどになっています。
事務所スタッフの方、
お住まいになる皆様が
快適に過ごせるように尽力いたしました。
株式会社大有設計様の設計のご協力により、
別府市には今までなかったユニバーサル仕様の
建物ができたのではないかと思っております。
多くの皆様のお役に立てるように、
これからも技術を磨き、頑張ります!
ビルの詳細につきましては、
本日9月1日発行の弊社ニュースレター
サンコー新聞でさらに詳細をお伝えいたしますので、
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』9月号が完成しました。
大分初の免震構造マンション完成、田の湯マンション地鎮祭、
現場監督による現場工事紹介などを掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。
【 サンサン・サンコー新聞 9月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
日頃より弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記期間を休業とさせていただきます。
■夏季休業期間:2021年8月13日(金)〜8月16日(月)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。
真夏日の暑い日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
おもてなし力を向上させるために、
事務所の改修工事を行いました。
改修前は、応接室が一つしかなく、
お客様との打ち合わせが重なると
事務所の一角でお話をすることになり、
不便な状態でした。
そこで、事務所スペースを縮小して、
壁を作り応接室をさらに2つ増設しました。
応接室は合計3つとなり、
事務所スペースは縮小することで、
社員同士のコミュニケーションも深まりました。
おもてなし力を向上させ、社員一同、
これからもよりよい仕事ができますように、
尽力いたします。
改修工事につきましては、
本日発行の『サンコー新聞』8月号でも
ご紹介しております。
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター
『サンサン・サンコー新聞』8月号が完成しました。
事務所の改修工事、本採用辞令交付式などを掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。
【 サンサン・サンコー新聞 8月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
夏空がまぶしく感じられるころとなりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。
先日、大分市で株式会社 大分宇部様の
事務所棟新築工事他工事の
地鎮祭を執り行いました。
株式会社 大分宇部様の
コンクリートを製造する建物の基礎・土台づくりと、
事務所を建設をさせていただきます。
コンクリートを取り扱われる
株式会社 大分宇部様は、
私たちも普段から関わりがあり、
社屋を作らせていただくことは大変光栄なことです。
地鎮祭では、春日神社様のもと、
晴天の中、神事が滞りなく行われました。
来年春の完成を目指して、社員一同尽力いたします。
また進捗状況などは随時、お伝えします。
こんにちは。
今日から7月になりました。
もうすぐ夏がやってきますね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
社員同士で親睦を深めるために
会社専用の『ふれあい農園』に
定期的に訪れています。
例年、6月には、
芋の苗植えを行っておりますが、
今年は、コロナ禍のため
新入社員がメインの少人数で
苗植えを行いました。
自然の中で土に触れ、
参加した社員は皆いい汗を流し、
リフレッシュしていました。
芋が育ち、実りの秋になれば、
みんなでにぎやかに収穫する予定です。
収穫の様子は、
またこちらのブログやサンコー新聞でも
詳細をお伝えいたします。
また、本日は『サンコー新聞』7月号を発行日です。
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター
『サンサン・サンコー新聞』7月号が完成しました。
地鎮祭、安全衛生会議などを掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。
【 サンサン・サンコー新聞 7月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。